2011年06月08日
かりゆしウェア


ここ何日か、梅雨にも関わらず、ずっと晴れの那覇です

もうそろそろ梅雨が明けてもいい頃かと感じる今日この頃です。
さて、夏の電力不足対策として注目が集まっている「スーパークールビズ」、
各企業によって対応はまちまちでしょうが、TシャツやジーンズでもOKというところもありますね。
そんな中、ご存じの方も多いと思いますが、「かりゆしウェア」がにわかに取り上げられています。
ご存じない方のために簡単に説明しておきますと、「かりゆしウェア」とは、見た目はアロハに近いですが、
沖縄で縫製され、沖縄をイメージした柄がデザインされているものを「かりゆしウェア」と定義されています。
このかりゆしウェアですが、沖縄県内では夏季期間、スーツと同じく正装と認識されています。
そのため、官公庁をはじめ、銀行・一般企業でも夏の沖縄のビジネスシーンでは欠かせない服装です。
かくいう私も7・8着は持っています

かりゆしウェア、着ていて非常に楽ですよ

2005年頃から政府でもクールビズの一環として、閣僚が着用している姿を何度かテレビで見ましたが、
まだまだ沖縄県外での普及には程遠いものだと感じています。
結果として災害がきっかけになるというのは、微妙な思いではありますが、
今回「かりゆしウェア」が県外でも普及し夏の節電の手助けに一役買ってもらえれば、
と思う次第であります。
Posted by ショウジ at 14:07│Comments(0)